アルトコインニュース

Axie InfinityがMMO新作「Atia’s Legacy」を発表

投稿者: Airi Kumabayashi

最終更新日: 3月 8, 2025

ファクトチェック済み

投稿者 Konosuke Esaka

Disclaimer Icon
免責事項
暗号資産(仮想通貨)は高リスクの資産クラスに該当します。本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる投資アドバイスや推奨を意図したものではありません。投資により元本全額を失う可能性があることをご留意ください。99Bitcoinsは、サイト内のアフィリエイトリンクを通じて広告手数料を受け取ることがありますが、これにより読者の皆様に追加の費用が発生することはありません。当サイトのコンテンツは、厳格かつ徹底的な精査を経た上で配信されています。
Axie Infinityの新作MMO「Atia's Legacy」の幻想的な世界観を表現したイメージ画像
Disclaimer Icon
免責事項
暗号資産(仮想通貨)は高リスクの資産クラスに該当します。本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる投資アドバイスや推奨を意図したものではありません。投資により元本全額を失う可能性があることをご留意ください。99Bitcoinsは、サイト内のアフィリエイトリンクを通じて広告手数料を受け取ることがありますが、これにより読者の皆様に追加の費用が発生することはありません。当サイトのコンテンツは、厳格かつ徹底的な精査を経た上で配信されています。

人気ブロックチェーンゲーム「Axie Infinity」を手がけるスカイ・メイビス社は7日、新作MMOゲーム「Axie Infinity: Atia’s Legacy」を発表した

本作はファンタジー世界「ルナシア」を舞台にしたMMO(大規模多人数同時参加型オンライン)ゲームで、既存のハードウェア対応Axie NFTと統合されている。プレイヤーはオープンワールドを探索し、最大4体のアクシーによるリアルタイム戦闘やギルド戦などのコミュニティ活動に参加できる。

「Atia’s Legacy」の開発は2024年5月に始動し、現在事前登録フェーズが開始されている。初回のアルファプレイテストは2025年夏に予定される。

ポイント

  • Axie Infinityが新作MMO「Atia’s Legacy」を発表し、既存のAxie NFTと連携
  • リアルタイム戦闘や最大4体のアクシーを使用した戦闘システムを実装
  • 2025年夏から初回アルファテストを予定、事前登録でAXSトークンなどの報酬を獲得可能

社会的交流とNFT統合を重視

本作の特徴は社会的交流を重視した設計にある。プレイヤーは友人を作り、つながりを構築しながらコミュナルな活動に参加することが推奨される。

また、既存のAxie NFTをゲーム内で活用できる点も大きな魅力だ。これによりゲーム内経済が強化され、プレイヤーの既存投資を新しい仮想通貨ゲームでも活かせる仕組みとなっている。

ゲームは発売時からクロスプラットフォームに対応し、モバイルとPCの両方で楽しめる予定である。

事前登録と報酬システム

現在、仮想通貨プレセールに似た事前登録フェーズが開始され、友人紹介でAXSトークンやAxie NFTの報酬が得られる。特に上位200人の紹介者には、約9万ドル(約1,332万円)相当の2万5000AXSの報酬プールが分配される。

本作はスクワッドベースの戦闘やリアルタイムバトル、ギルド戦など多彩な機能を備え、社会的交流とコミュニティ形成を中核に据えている。

スカイ・メイビス社は本作で、オリジナル版「Axie Infinity」を上回る人気と熱中度を狙う。NFTとゲームプレイを融合させた新たなブロックチェーンゲームに、業界関係者から注目が集まっている。

無料のビットコイン・クラッシュコース

  • 10万人以上の学習者に支持されています
  • 連続7日間、1日1通のメール
  • 簡潔で学べる内容を保証!

99Bitcoinsを信頼する理由

10年+

2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。

90時間+

毎週の調査時間

10万以上

月間読者数

50本+

専門家による寄稿

2000+

検証済み仮想通貨プロジェクト

Google News Icon
Google ニュースフィードで99Bitcoinsをフォローする
最新のアップデート、トレンド、洞察を直接お届けします。今すぐ登録!
今すぐ購読する
Airi Kumabayashi
Airi Kumabayashi
仮想通貨ライター

2020年から仮想通貨投資を始め、豊富な投資経験とWeb3.0分野の専門知識を活... 続きを読む

ページトップへ