トランプ大統領は10日、一部関税を90日間停止すると表明した。
これを受けて、ビットコイン(BTC)やアルトコインは一時的に反発したが、中国への関税が125%から145%へ引き上げられる可能性が浮上し、投資家心理は依然として揺れている。
ハイテク株中心のナスダックが5%超の急落を演じるなど、市場全体の不安定が続く中、8万ドル(約1160万円)前後まで値を回復していたビットコインも再び停滞気味だ。
しかし、長期的には仮想通貨の将来性を信じる声が根強く、市場にくすぶる悲観ムードを好機と見る投資家も少なくない。
ビットコインに25万ドル説が浮上
ビットコインは米中貿易戦争の激化や関税問題の影響を受け、乱高下を繰り返している。
一方、イーサリアム(ETH)共同創業者として知られるカルダノ(ADA)開発者のチャールズ・ホスキンソン氏は「ビットコインが年内から来年にかけて25万ドル(約3600万円)に達する可能性がある」と示唆した。
この強気予想の背景には、世界の仮想通貨保有者数が前年比13%増で約6億5900万人に上ったとの報道がある。
加えて、国際的な通商ルールが揺らぐなかで、国境を超えた決済手段としての仮想通貨に見直しが進むとの見解もある。
さらに、ステーブルコインを含むデジタル資産市場の法整備が進めば、大手テック企業の本格参入が始まり、ビットコインだけでなくアルトコイン全体の需要が跳ね上がるシナリオが考えられている。
AI関連のアルトコイン「MIND of Pepe」が注目される理由
ここ数年でAI(人工知能)と仮想通貨を組み合わせたプロジェクトが乱立した。
多くが過剰な宣伝に終わったが、MIND of Pepeはリアルタイムでデータを解析し、自ら新たなトークンを発行できる仕組みを計画している点が特徴だ。
MIND of PepeはSNS上の投稿やブロックチェーン上のデータを学習し、投資家に役立つ分析結果やヒントを提供するAIエージェントを擁する。
すでにプレセールで800万ドル(約12億円)近くを調達し、AI技術を本格的に取り入れるアルトコインとして注目度が高い。
Best Walletの「Upcoming Tokens」で新銘柄を先読み
MIND of Pepeを含む新興の仮想通貨が投資家の目に留まる背景には、Best Walletという多機能ウォレットの存在がある。
Best Walletは「Upcoming Tokens」という独自機能で、有望なプレセール銘柄や急上昇の可能性を秘めるアルトコイン情報を公開する。
かつて紹介していたPepe Unchained(PEPU)は700%、Catslap(SLAP)は7000%を超える上昇を記録し、大きな話題を呼んだ。
最近はSolaxy(SOLX)などのレイヤー2技術を持つプロジェクトも一覧に加わり、投資家の選択肢が広がっている。
Best Walletはクレジットカード決済や簡単な操作性が評価され、MetaMaskなどのウォレットと比べても初心者向けとの声が多い。
さらに、ウォレット独自のBESTトークンを保有すれば、手数料割引やステーキング特典が受けられるのも強みだ。
関税停止がもたらす仮想通貨市場の行方
トランプ大統領が関税を90日停止すると発表した一方で、中国への関税強化が残る現状では、米中対立の根本的な解決には至っていない。
国際協調の先行きが読みにくい時代だからこそ、資産防衛と分散投資の手段として仮想通貨が再評価される可能性がある。
ビットコインは8万ドル前後で膠着状態にあるが、市場がリスクオンに傾けば12万ドル、あるいは25万ドルという強気シナリオも捨てきれない。
また、MIND of PepeのようにAI技術で差別化を図るプロジェクトは、新たな価値創造の受け皿として長期的に支持を集めるかもしれない。
ポイント
- 仮想通貨は一時回復も、米中対立で先行き不透明
- ビットコイン25万ドルの可能性やMIND of PepeのAI活用に期待
- Best Walletの「Upcoming Tokens」機能で新興銘柄を先読み可能
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト