アルトコインニュース

シバイヌ、次世代トークン「TREAT」を発表|実用性強化へ

シバイヌ(SHIB)の新トークン「TREAT」が発表へ。ガバナンス機能や報酬システム、10億人規模のエコシステム構築を目指す。

投稿者: Konosuke Esaka

最終更新日: 1月 6, 2025

ファクトチェック済み

投稿者 Konosuke Esaka

シバイヌの新トークン「TREAT」のコンセプトを表現したアート画像

シバイヌ(SHIB)のリード開発者シトシ・クサマ氏は2日、新トークン「TREAT」の開発計画を発表した

TREATが目指す主要機能

TREATは、収益化、ガバナンス、決済システムの3つの機能を備えた革新的なトークンとなる。流動性提供者への報酬分配や、エコシステムの意思決定への参加権限が付与される。

ステーキング機能を通じて、保有者はネットワークの安全性強化に貢献できる。これにより、従来の中央集権型システムとは異なる、分散型のセキュリティモデルが構築される。さらに、従来の金融機関を介さない直接決済システムの実現も目指している。

10億人規模のエコシステム構築へ

SHIBAINUイメージ

シバイヌは、TREATを活用してレイヤー3ブロックチェーンの開発を進める。このアップグレードにより、大規模なユーザー基盤の構築が可能となる。シバイヌは、世界で10億人規模のユーザー獲得を目標に掲げている。

TREATは、このビジョンを実現するための重要な要素となる。特に、決済システムの実装により、実店舗での利用も可能になる見込みだ。また、スケーラビリティとセキュリティの向上により、急増するユーザー数にも対応できる体制を整える。

実用性を重視した進化

シバイヌは当初、ミームコインとして知られていた。しかし、TREATの導入により、実用的な機能を備えたプラットフォームに変化しようとしている。

流動性提供者への報酬は、取引手数料に加えてTREATトークンとしても付与される。また、トークンのステーキングにより、エコシステムの意思決定に参加できる仕組みも導入される。これにより、コミュニティ主導の持続可能な成長モデルが確立される。

TREATの具体的な発行時期や詳細な仕様は、今後順次公開される予定だ。シトシ・クサマ氏は、ソーシャルメディアを通じて継続的に情報を発信していく方針を示している。

Disclaimer Icon
免責事項
暗号資産(仮想通貨)は高リスクの資産クラスに該当します。本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる投資アドバイスや推奨を意図したものではありません。投資により元本全額を失う可能性があることをご留意ください。99Bitcoinsは、サイト内のアフィリエイトリンクを通じて広告手数料を受け取ることがありますが、これにより読者の皆様に追加の費用が発生することはありません。当サイトのすべての推奨事項は、厳格かつ徹底的な精査を経て提供されています。

無料のビットコイン・クラッシュコース

  • 10万人以上の学習者に支持されています
  • 連続7日間、1日1通のメール
  • 簡潔で学べる内容を保証!

99Bitcoinsを信頼する理由

10年+

2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。

90時間+

毎週の調査時間

10万以上

月間読者数

50本+

専門家による寄稿

2000+

検証済み仮想通貨プロジェクト

Google News Icon
Google ニュースフィードで99Bitcoinsをフォローする
最新のアップデート、トレンド、洞察を直接お届けします。今すぐ登録!
今すぐ購読する
Konosuke Esaka
Konosuke Esaka

日本語版99Bitcoins編集長。仮想通貨メディア業界で8年以上の経験を持つ。... Read More

ページトップへ