ニュース

【速報】メタプラネット、ビットコイン40億円を追加購入

投稿者: Chiaki Tanimoto

最終更新日: 2月 17, 2025

ファクトチェック済み

投稿者 Konosuke Esaka

Disclaimer Icon
免責事項
暗号資産(仮想通貨)は高リスクの資産クラスに該当します。本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる投資アドバイスや推奨を意図したものではありません。投資により元本全額を失う可能性があることをご留意ください。99Bitcoinsは、サイト内のアフィリエイトリンクを通じて広告手数料を受け取ることがありますが、これにより読者の皆様に追加の費用が発生することはありません。当サイトのコンテンツは、厳格かつ徹底的な精査を経た上で配信されています。
ビットコイン価格チャートとトレーディングデータを表示する企業オフィス
Disclaimer Icon
免責事項
暗号資産(仮想通貨)は高リスクの資産クラスに該当します。本記事は情報提供のみを目的としており、いかなる投資アドバイスや推奨を意図したものではありません。投資により元本全額を失う可能性があることをご留意ください。99Bitcoinsは、サイト内のアフィリエイトリンクを通じて広告手数料を受け取ることがありますが、これにより読者の皆様に追加の費用が発生することはありません。当サイトのコンテンツは、厳格かつ徹底的な精査を経た上で配信されています。

日本の投資会社メタプラネットは17日、ビットコイン(BTC)を269.43枚(約40億円)追加購入したと発表した。平均購入価格は1BTCあたり約1,485万円で、同社のビットコイン保有量は2,031.41BTC(約250億円)に達した。

ポイント

  • メタプラネットが269BTCを40億円で追加購入
  • 総保有量が2,031BTCに達し、保有総額は約249億円
  • 10カ月で保有量が20倍以上に拡大

積極的な資金調達と購入戦略

同社は、2024年4月にビットコイントレジャリー事業を正式スタート。事業開始時点のBTC保有量は97.85BTCだった。それ以来、積極的な資金調達と購入を進め、約10ヵ月で20倍以上に拡大させている。

今回の購入資金は、2月13日にEVO FUNDから発行した40億円のゼロクーポン債(2025年8月満期)による。

保有ビットコイン総額と完全希薄化後発行済株式数の比率の変化を示す経営指標「BTCイールド」は、2024年第4四半期(10-12月)は309.8%、今年第1四半期(1月-2月17日)は15.3%となった。

さらに同社の株価は、過去12ヶ月間で約4,800%上昇している。

ただし同社は、この指標を株主価値の増大を目的としたビットコイン取得戦略のパフォーマンス評価に用いていると説明。伝統的な財務上の「利回り」を示すものではないと注意喚起している。

また、株式の市場価格は、保有ビットコイン数や発行済株式数以外の要因にも影響を受けるとしており、投資判断には総合的な分析が必要とされている。

無料のビットコイン・クラッシュコース

  • 10万人以上の学習者に支持されています
  • 連続7日間、1日1通のメール
  • 簡潔で学べる内容を保証!

99Bitcoinsを信頼する理由

10年+

2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。

90時間+

毎週の調査時間

10万以上

月間読者数

50本+

専門家による寄稿

2000+

検証済み仮想通貨プロジェクト

Google News Icon
Google ニュースフィードで99Bitcoinsをフォローする
最新のアップデート、トレンド、洞察を直接お届けします。今すぐ登録!
今すぐ購読する
Chiaki Tanimoto
Chiaki Tanimoto
仮想通貨ライター

2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年より暗号資産の情報をブロ... 続きを読む

ページトップへ