この記事の内容
香港の証券先物委員会(SFC)は7日、認可済みの暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームおよびファンドに対する新たな指針を導入し、ステーキングサービスの提供能力を強化した。
この動きにより、プラットフォームはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要な仮想通貨を含む現物ETF(上場投資信託)に対するステーキングを提供できるようになる。ステーキングは、投資家が資産をロックアップしてブロックチェーンネットワークを支援し、見返りとして潜在的なリターンを得る仕組みである。
しかし、関連するリスクのため、SFCは認可プラットフォームに対し、ステーキングされた仮想通貨のカストディ(保管・管理)を義務付けている。また、流動性リスクを管理するために、ステーキングされる資産の割合に上限を設けている。
規制の背景とグローバルな動向
当初、仮想通貨現物ETFの焦点はビットコインとイーサリアムに置かれていた。今回の新指針は、認可プラットフォームにおける個人向け取引基準を満たす、より多くの仮想通貨に対応できるよう範囲を拡大するものである。
この拡大により、複数の仮想通貨を組み合わせたバスケット型ETFなど、より多様なETF商品の登場への道が開かれる。SFCの決定は、投資家保護を強化しつつ、デジタル資産分野のイノベーションを育成することを目的とした、香港のより広範な規制環境を反映している。
この動きは、Web3技術の統合を活用し、香港が主要なグローバル金融ハブとしての地位を確立するという戦略とも一致する。EUの暗号資産市場規制(MiCAR)や米国の規制環境のような、世界的な規制の動向も影響を与えたと考えられる。これらは、仮想通貨に対するより構造化された監督への移行を示唆しており、香港のアプローチに影響を与えた可能性が高い。
市場の課題と消費者保護
香港が仮想通貨ETFのステーキングを容認したことは、Web3技術採用へのより広範なコミットメントを強調するものである。この方針は、香港がより多くのWeb3主導のビジネスやイノベーションを引き付けるための好位置につけることを意味する。
今回の規制では、仮想通貨サービスプロバイダーにライセンス取得とリスクの効果的な管理に関する厳格な要件を課すなど、強化された消費者保護措置が重視されている。香港の規制環境には現在、仮想通貨取引に関連するマネーロンダリングやテロ資金供与のリスクを管理するための特定の規定も含まれており、国際基準との整合性がさらに図られている。
ポイント
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト