大手資産運用会社のフランクリン・テンプルトンは6日、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を組み合わせた複数暗号資産(仮想通貨)ETFの申請を米証券取引委員会(SEC)に提出した。
ETFの構成とリスク要因
申請によると、「フランクリン・クリプト・インデックスETF」はCboe BZXで上場予定で、時価総額に応じた資産配分を採用する。現時点での構成比率は、ビットコインが86.31%、イーサリアムが13.69%となっている。
このETFは3月、6月、9月、12月の四半期ごとにリバランスを実施し、市場の変動を反映する計画だ。同社は将来的に他の仮想通貨を追加する可能性も示唆しているが、SECとCboe BZXの承認が必要となる。
同社は投資家向けに、ソラナ(SOL)、アバランチ(AVAX)、カルダノ(ADA)などの新興仮想通貨との競争激化によるリスクについても言及している。
新体制下での仮想通貨ETF申請の活発化
この申請は、1月31日にビットワイズが同様のビットコイン・イーサリアムETFを申請した直後に行われた。ゲーリー・ゲンスラーSEC委員長の辞任後、仮想通貨ETFの申請が急増している。
新たに就任したマーク・ウエダ委員長代行は、仮想通貨に対してより友好的な姿勢を示しており、コインセンターから政策ディレクターを招聘するなど、規制環境の変化を示唆している。
この流れを受け、米仮想通貨企業スプレー・ファンズやREXシェアーズは、ドージコイン(DOGE)やトランプコイン(TRUMP)、ボンク(BONK)などのミームコインETFの申請も行っている。
この記事の内容
無料のビットコイン・クラッシュコース
- 10万人以上の学習者に支持されています
- 連続7日間、1日1通のメール
- 簡潔で学べる内容を保証!
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト