ミームコイン「DOG•GO•TO•THE•MOON(DOG)」は22日、ソラナ(SOL)ネットワークとの双方向ブリッジの稼働を開始した。
Mine Labsが開発したこのブリッジにより、ソラナのユーザーはビットコイン(BTC)のレイヤー1ネットワークにロックされたDOGトークンを表すラップトークンの取引が可能になる。
ポイント
- DOGがSolanaとの双方向ブリッジを開始
- ビットコインのミームコインエコシステムの新展開
- 分散化と透明性を重視した運営方針
拡大の背景とDOGの特徴
DOGの匿名作成者であるレオニダス氏は、この展開について「より多くの人々にDOGへのアクセスを提供する」と説明する。同氏によれば、これはビットコインが2兆ドル規模の資産となった過程と同様のアプローチだ。
DOGの特徴的な点は、公式チームを持たず、作成者への特別なトークン割り当ても行っていないことにある。時価総額は一時10億ドル(約1500億円)に迫ったが、現在は3億ドル(約450億円)を下回る水準となっている。
透明性重視の運営方針
多くのミームコインが取引所への高額な上場料支払いを通じて知名度を獲得する中、DOGは分散化と透明性を重視した運営を続けている。
レオニダス氏は「人々はこれまで以上に、DOGのような透明性があり、適切に配布されたミームコインを求めている」と述べ、ソラナコミュニティでの公正なトークン発行に関する議論に貢献する意向を示す。
今回のソラナネットワークへの進出は、より多くのユーザーへのアクセシビリティを確保しつつ、分散化された取引環境を実現するための第一歩として位置付けられている。
この記事の内容
無料のビットコイン・クラッシュコース
- 10万人以上の学習者に支持されています
- 連続7日間、1日1通のメール
- 簡潔で学べる内容を保証!
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト