この記事の内容
東京証券取引所に上場する投資会社メタプラネットは26日、ビットコインBTC ▲1.26%を追加取得したと明らかにした。これにより、同社のビットコイン(BTC)総保有量はイーロンマスク氏率いるテスラ社を上回った。
メタプラネット、ビットコインをさらに1,234 BTC追加取得、保有量は合計12,345 BTCに pic.twitter.com/DMI9Nf22gs
— Metaplanet Inc. (@Metaplanet_JP) June 26, 2025
ビットコイン保有量でテスラを上回る
メタプラネットは、1234BTCを平均取得単価10万8000ドルで追加購入した。購入総額は1億3270万ドルに上る。
この取得により、同社のビットコイン総保有量は1万2345BTCに達した。これは、電気自動車大手テスラの保有する1万1509BTCを上回る規模である。
今回の購入で、メタプラネットは企業のビットコイン保有量ランキングで世界7位に浮上した。現在、同社を上回るのは米マイニング事業会社CleanSparkの1万2502BTCなどごくわずかとなっている。
このような企業による大規模な投資は、暗号資産(仮想通貨)市場全体への影響も注目されている。
積極的な資金調達と長期戦略
この迅速なビットコイン蓄積は、購入前日の25日に完了した5億1500万ドルの資金調達によって支えられている。
同社はビットコインを主要な準備資産と位置づけており、積極的な取得戦略を進めている。この戦略は、米国でのビットコインetf承認以降、機関投資家の関心が高まっていることとも関連している。
メタプラネットは『555ミリオン計画』と名付けた長期戦略を掲げている。2027年までにビットコインの総供給量の1%にあたる20万1112BTCを取得することを目標としており、そのための予算は210億ドルを超える。
また、2026年までに10万BTCを保有するという中間目標も設定している。一方で、今回の発表後、同社の株価は5%下落するなど、市場の反応は一様ではない。
ポイント
- メタプラネットが1234BTCを追加購入し、総保有量が1万2345BTCに達した。
- これにより、同社のビットコイン保有量は電気自動車大手テスラの1万1509BTCを上回った。
- 同社は積極的な資金調達とビットコイン取得戦略を進めており、企業の保有量で世界7位となった。
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト