資産運用大手のブラックロックのビットコイン(BTC)上場投資信託(ETF)「IBIT」は5月30日、4億3080万ドル(約620億5000万円)の資金流出を記録した。これにより、31日間続いた連続流入記録が終了した。

IBITは2024年1月に開始されたスポット型ビットコインETFで、今回の流出額は同ETFとして過去最大となった。従来の最大流出額は2月26日の4億1810万ドルで、今回はそれを上回る規模となった。

米国ビットコインETF全体で大規模流出

30日の資金流出はIBITに限定されたものではなく、フィデリティのFBTC、ビットワイズのBITB、アーク・インベストのARKBなど他の競合ETFでも流出が発生した。特にARKBでは1億2010万ドルの流出を記録した。

米国を拠点とするスポット型ビットコインETF全体では、30日に6億1600万ドル、29日に3億4700万ドルの流出となり、10日間続いた流入の流れが終了した。これは3月中旬以降、米国上場のスポット型ビットコインETFで記録された最長の連続流入期間だった。

ビットコイン価格下落が流出の背景

今回の資金流出は、ビットコイン価格の急落と時期が重なっている。ビットコインは週間高値の11万ドルから30日には10万5000ドルを下回る水準まで下落し、31日時点では10万3700ドル付近で推移していた。

市場関係者は、リスク資産全般の調整局面で投資家が慎重姿勢を強めたことが、ポートフォリオの見直しや利益確定売りにつながったとみている。29日から30日にかけて、米国スポット型ビットコインETF全体で9億6600万ドルの流出が発生したことは、同調した動きを示している。

ただし、IBITは流出にもかかわらず、約692億ドルの運用資産を維持し、引き続き世界最大のビットコインETFの地位を保っている。今回の4億3080万ドルの流出は、700億ドルの運用資産の約0.6%に相当し、他の競合商品と比較して相対的な安定性を示している。

このような市場の変動は、投資家にとって仮想通貨おすすめの選定基準にも影響を与える可能性がある。安全な資産管理のためには、信頼できる仮想通貨ウォレットおすすめの利用も重要となるだろう。

ポイント

  • ブラックロックのビットコインETF「IBIT」が5月30日に4億3080万ドルの過去最大の資金流出を記録
  • 31日間続いた連続流入記録が終了し、米国ビットコインETF全体でも大規模な資金流出が発生
  • ビットコイン価格が11万ドルから10万5000ドル以下に下落したことが流出の背景にある

99Bitcoinsを信頼する理由

10年+

2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。

90時間+

毎週の調査時間

10万以上

月間読者数

50本+

専門家による寄稿

2000+

検証済み仮想通貨プロジェクト

Google News Icon
99Bitcoins公式Xアカウントをフォローする
最新の市場トレンド、洞察を直接お届け。今すぐ登録しましょう!
今すぐ購読する
Shogo Takanashi
Shogo Takanashi
仮想通貨ライター

仮想通貨専門のWebライター。金融・IT業界での経験を活かし、初心者にも分かりや... 続きを読む

無料のビットコイン・クラッシュコース

  • 10万人以上の学習者に支持されています
  • 連続7日間、1日1通のメール
  • 簡潔で学べる内容を保証!
ページトップへ