ローンチパッドとは上場前の有望な仮想通貨に投資できるプラットフォームのこと。日本国内ではBybitのローンチパッドが利用されることが多いですが、最近はより便利なツールが登場しており、以前より利用しやすくなっています。
そこで本記事では仮想通貨のローンチパッドとは何かから、おすすめ5選やBybitでの参加方法、参加のメリット・デメリットまでを解説していきます。
ローンチパッドを用いた投資は巨額の利益を得られる可能性がある一方、注意点もあります。是非最後まで記事を見ていただいてから判断するようお願いします。
ローンチパッドの重要ポイント
- ローンチパッドとは、上場前のコインに早期投資できる場所のこと
- 大きな値上がり益を狙える一方価格の動きは激しく、見極めが大切
- Best Walletローンチパッドが最も簡単でおすすめ
ローンチパッドおすすめ5選
ここからは仮想通貨のローンチパッドおすすめ5選を発表します。日本居住者が利用できるローンチパッドは非常に限られているため、初めて利用する方はBest Walletを選択しておくのが無難でしょう。
- Best Wallet(ベストウォレット):日本人でも使いやすいUI/UXを持ち、厳選された先行セールトークンにアプリ内から簡単に投資が可能なローンチパッドを持つ
- Bybitローンチパッド:日本居住者に人気の海外暗号資産(仮想通貨)取引所が運営するローンチパッド。精選されたプロジェクトが揃っており、公開されている情報も多い
- Binanceローンチパッド:世界最大の取引所が提供するローンチパッド。信頼性が厚く、海外在住の日本人に特に人気
- MEXCローンチパッド:ネイティブトークンであるMXトークンを保有することで参加可能。独自のエアドロキャンペーンもあり
- OKX Jumpstart:BTCやETHなど既存の資産をステーキングし、新しいトークンを報酬として受け取ることができるため、利用しやすい特徴がある
①:Best Wallet(ベストウォレット)
Best Wallet(ベストウォレット)は、ローンチパッドとしてはもちろん、優秀なウォレットとして多くのユーザーに支持されています。Best Walletはユーザーに新しいプロジェクトへの早期アクセスを提供すると共に、メタマスクを超える安全性を持ちます。
以下に、Best Walletをローンチパッドとしておすすめする理由を列挙します。
- 厳選された先行セール:Best Walletはユーザーに新しい仮想通貨への早期アクセスを提供するが、掲載されているトークンは全て監査機関の確認済みで安心
- シンプルな投資プロセス:Best Walletはシンプルで直感的なインターフェースを提供し、誰でも簡単に投資を開始できる
- 多様な資産サポート:分散型取引所(DEX)と繋がっているBest Walletは多様なコイン、トークン、NFTをサポートし、幅広いデジタル資産を管理可能
Best Walletのローンチパッド機能は「Upcoming Tokens」と呼ばれており、アプリ内から新しいプロジェクトへの早期アクセスを提供することで、安全に参加できるようになっています。競合ローンチパッドと比べて技術的な機能・革新性を持つ仮想通貨が多く、長期保有にもおすすめの銘柄が揃うため、特に初心者におすすめです。
Best Walletを見てみる②:Bybitローンチパッド
Bybitローンチパッドは、Bybitという世界的に信頼性の高い取引所が提供しているローンチパッドです。日本居住者向けにサービスを提供している数少ない海外取引所であり、日本語情報も豊富に存在します。
以下に、Bybitローンチパッドをおすすめする理由を紹介します。
- 厳選されたプロジェクト:Bybitローンチパッドでは一般に公開されておらず、期待値の高いおすすめ仮想通貨を早期購入することが可能
- 透明性と安全性:Bybitはプロジェクトの厳選と透明なプロセスを提供しており、ユーザーは信頼できるプレセール仮想通貨に投資することができる
- 多様な参加方法:MNT(マントル)やUSDT(テザー)を使用して参加できる。これによりユーザーは柔軟な投資方法を選ぶことができる
Bybitローンチパッドは他のプラットフォームと比較して、Bybitの強力な取引所基盤を活かし、多様なプロジェクトへのアクセスを提供しています。またBybitの厳選プロセスにより、ユーザーは安心して投資を始めることができます。
③:Binanceローンチパッド
Binanceローンチパッドは、世界最大級の取引所Binanceが運営するローンチパッドです。その取引規模を活かしたローンチパッドには以下のメリットがあります。
- プロジェクトの厳選:世界最大の取引所としてプロジェクトの経験と実現可能性を徹底的に審査し、ユーザーに信頼できる投資機会を提供している
- グローバルな露出:Binanceの巨大なユーザーベースを活かし、プロジェクトは瞬く間に世界中の注目を集めることができる
- 安全なトークン販売:世界最大の取引所の利点を活かし、トークン販売周りのセキュリティ実装が強固に行われている
Binanceローンチパッドは、他のローンチパッドと比較して、プロジェクトの厳選と安全性、そしてBinanceの強力な取引所基盤を活かした流動性の提供が特徴です。
ただし、注意点としてBinanceローンチパッドは日本居住者は利用することができません。これはBinanceが日本の規制に準拠するために、グローバルプラットフォームのサービスを日本居住者に対して停止しているためです。具体的には2023年11月30日以降、日本居住者はBinanceのグローバルプラットフォームを利用できなくなりました。
よって海外在住の日本人向けのローンチパッドとなります。
④:MEXCローンチパッド
MEXCローンチパッドは、MEXC取引所が提供するICO仮想通貨プラットフォーム。MEXCローンチパッドは、ネイティブトークンであるMXトークン保有者に新しいプロジェクトへの投資機会を提供し、多くの成功事例を誇ります。
特にミームコインに強みを持つ取引所で、上場スピードも早い傾向にあります。
MEXCローンチパッドの特徴は以下の通りです。
- 早急なトレンド対応:AIエージェント仮想通貨など、トレンド仮想通貨を取り扱うスピードが海外取引所の中でもトップクラスに早い
- ユーザー参加の容易さ:MXトークンを保有するだけで簡単に参加可能。特にロックアップ期間がなくなったことで、より多くのイベントに参加できるようになった
- 高収益性:過去のプロジェクトでは投資収益率が11.46倍に達したことも
MEXCローンチパッドは他のローンチパッドと比べて、プロジェクトの質とユーザー参加の容易さで優れています。またKickstarterイベントもあり、MXトークンを使用してプロジェクトに投票することで仮想通貨エアドロップを受け取ることも可能。
日本居住者も利用可能なMEXCの評判は良いですが、日本円での直接取引ができない点に注意が必要です。
⑤:OKX Jumpstart
OKX Jumpstartは、OKXが提供する独自のローンチパッド。2019年に立ち上げられ、以来多くの高品質なプロジェクトを成功させてきました。OKX Jumpstartは他のローンチパッドと比較して、ユーザーが既存の資産をステーキングすることで新しいトークンを獲得することが可能です。
OKX Jumpstartの特徴をまとめると、以下の通り。
- ステーキングモデル:ユーザーはBTCやETHなどの資産をステーキングし、新しいトークンを報酬として受け取ることができる
- プロジェクトの選考:OKXの専門家がプロジェクトを厳選し、ユーザーに信頼できる情報を提供
- グローバルなリーチ:世界中のユーザーにプロジェクトを紹介し、プロジェクトの知名度を高めることができる
OKX Jumpstartは、BinanceローンチパッドやBybitローンチパッドと比較しても、ユーザーにとって魅力的な選択肢です。特にステーキングを通じて新しいトークンを獲得できる点が注目されています。
多様な仮想通貨を取り扱うプラットフォームとしてOKXの評判は良く、信頼できる取引所と言えます。
ただし、OKXは2024年6月26日から日本居住者の利用を制限しており、日本では現地の法令によりOKX取引所製品を利用できません。海外在住の日本人は有効な政府発行のIDを持つことで、引き続きOKXのサービスを利用することが可能です。
ローンチパッドとは?
ローンチパッドとは、仮想通貨プロジェクトが資金調達を行う際に、投資家が初期段階でトークンを購入できるプラットフォームのことを指します。ローンチパッドでは通常の仮想通貨(ビットコインなど)の買い方とは異なり、新規上場前のトークンを安価で入手できる機会を提供します。
各ローンチパッドはプロジェクトの信頼性を高めるための厳格な審査プロセスを備えており、特に本記事で紹介しているローンチパッドは、投資家にとって安全性が高いものを厳選しています。
ローンチパッドの特徴をまとめると、以下の通り。
- 早期投資機会:有望なプロジェクトに初期段階で投資できる
- プロジェクトの審査:詐欺やリスクの高いプロジェクトを排除するための厳格な審査が行われる
- インキュベーション支援:一部のローンチパッドでは、プロジェクトの成長をサポートするプログラムも提供している
通常の仮想通貨購入方法と比較すると、ローンチパッドは新規プロジェクトへの早期アクセスを提供し、潜在的な高収益を狙うことができます。ただし市場の動向やプロジェクトの将来性を十分に分析することが重要です。
Bybitローンチパッドの参加から受け取りまで
Bybitローンチパッドは、日本居住者が利用できる数少ないローンチパッドの一つで、国内での利用者も多いです。
ここではBybitローンチパッドに参加し、新しいトークンを受け取るまでの5つの手順を紹介します。
- Bybitアカウントの作成とKYC認証
- 資産の準備とスナップショット期間
- 申し込み期間での参加方法の選択
- トークンの配布と受け取り
- トークンの購入と保有
①:Bybitアカウントの作成とKYC認証
Bybitローンチパッドに参加するためには、まずBybitアカウントを作成し、KYC認証を完了する必要があります。
以下の手順で進めます。
- アカウント作成:Bybitの公式サイトやアプリから、メールアドレスまたは電話番号でアカウントを作成する
- KYC(本人確認)認証:アカウント作成後、ID証明書と住所証明書をアップロードし、顔認証を行う。これにより引き出し制限が解除され、より多くのサービスを利用できる
②:資産の準備とスナップショット期間
Bybitローンチパッドに参加するには、まず資産を準備する必要があります。MNT(マントル)またはUSDT(テザー)を選択し、過去5日間のアカウント残高が平均で50MNT以上または100USDT以上であることを確認します。
この期間中、1時間ごとにスナップショットが取られ、日次平均残高が計算されます。資産を適切に保有することで、ローンチパッドへの参加資格を得られます。
③:申し込み期間での参加方法の選択
Bybitローンチパッドの申し込み期間では、参加方法を選択することが重要です。USDTを保有して抽選に参加する方法と、別のコミット方式(MNTなど)を選択する方法の2つがあります。
- USDTによる抽選方式:アカウント内に100USDT以上を保有し、抽選に参加。抽選に当選すると、新規上場トークンが配布される
- MNTによるコミット方式:アカウント内に50MNT以上を保有し、コミットすることで新規上場トークンを確実に購入できる
どちらか一方で参加する必要がありますので、事前に選択しておくことが重要です。
④:トークンの配布と受け取り
トークンの配布は、参加者がコミットしたMNTまたはUSDTに基づいて行われます。配布期間中、システムが自動的にトークンを計算し、購入分がSpotアカウントに振り込まれます。
余剰のMNTまたはUSDTも同様に返還されるため、安心して参加できます。
⑤:トークンの購入と保有
トークンの購入と保有は、Bybitローンチパッドの最終ステップです。新規トークンが配布されると、Bybitのスポットアカウントまたは統合取引アカウントに反映されます。ここで、購入したトークンを保有するか、Bybitのスポット市場で取引することができます。
保有することで将来的な価値増加を期待することも、すぐに売却して利益を確定することも可能です。
ローンチパッドに参加するメリット
ここではローンチパッドで先行セールに参加するメリットを紹介します。
- 大きな値上がり益を得られる可能性
- 透明性と信頼性がある
大きな値上がり益を得られる可能性
ローンチパッドに参加する最大の魅力は、上場後に大きな値上がり益を得られる可能性です。例えばBybitのローンチパッドでは、過去に「Genopets(GENE)」が47倍、「Kasta(KASTA)」が27倍の上昇を記録しました。これらのプロジェクトは、初期投資額に対して非常に高いリターンをもたらしています。
他にも具体的な事例として、CBXトークンは、ローンチパッドでの購入価格が1ドルだったのに対し、上場後には179ドルに達し、179倍の利益を生み出しました。既に時価総額の大きいビットコインではここまでの急騰は望めませんが、ローンチパッドを通じて購入したトークンは、上場直後の急騰を期待できます。
ローンチパッド参加者は新規トークンを市場価格よりも安く購入できるため、リスクを抑えつつ利益を狙うことが可能です。実際、多くの参加者が短期間で大きな利益を得ており、1000倍仮想通貨を狙うなら、投資戦略として非常に有効です。
透明性と信頼性がある
ローンチパッドに参加することで、投資家は透明性と信頼性の高い環境で仮想通貨プロジェクトに投資できます。本記事で紹介したローンチパッドは、プロジェクトの調査・分析を厳格に行い、KYC/AML手続きを実施することで、詐欺や不正行為のリスクを軽減します。
具体例として、Best Walletのローンチパッドは厳選されたプロジェクトのみを提供し、フェーズ0でのトークン購入が可能です。これにより市場公開前の最も有利な価格で、トークンを手に入れることができます。
全てのプロジェクトはCoinsultやSolid Proofといった監査機関による調査を経ており、ブロックチェーンの安全性が担保されています。各プロジェクトの公式サイトからも証明書の確認が可能です。
他にもBinanceローンチパッドやBybitローンチパッドなどの大手取引所が提供するローンチパッドも、信頼性と安全性を重視しています。これらのプラットフォームはプロジェクトの選定に厳格な審査を課し、投資家の保護を優先しています。
ローンチパッドに参加するデメリット・注意点
ローンチパッド参加には認識しておくべき注意点もあります。
- 価格急落のリスクがある
- 売却タイミングが難しい
価格急落のリスクがある
ローンチパッドに参加する際のデメリットとして、価格急落のリスクがあります。ICO仮想通貨は、上場直後に価格が急上昇することが多いですが、その後急激に下落することもあります。
特にBybitのローンチパッドでは、MNTやUSDTを用いて参加する場合、トークン価格だけでなく、MNT自体の価格下落による損失も考慮する必要があります。
また上場後にトークンの価格が購入価格を下回る場合もあり、損失を出す可能性があります。したがってローンチパッドに参加する際は、市場の動向を注意深く観察し、適切なタイミングで売却することが重要です。
売却タイミングが難しい
ローンチパッドに参加する際のデメリットとして、売却タイミングが難しい点があります。ローンチパッドを通じて新規プロジェクトに投資する場合、プロジェクトが成功する可能性は新興コインの中では高いほうだと言えます。
初期投資から大きな利益を得ることができますが、一方で市場の変動やプロジェクトの成長ペースによっては、適切な売却タイミングを見つけるのが難しいことがあります。
特に、プロジェクトの初期段階で急速に評価が上昇することが多く、売却を遅らせると利益が減少する可能性があります。一方で早期に売却すると、プロジェクトの将来的な成長を見逃すリスクもあります。
したがって投資家は市場動向を常に注意深く観察し、適切な売却タイミングを計画する必要があります。
日本居住者はBest Walletがおすすめ
多くの仮想通貨のローンチパッドは日本居住者に対応しておらず、UI/UXも正直あまり良いとは言えません。独自トークンの保有条件に対して抵抗感のある方も多いはず。
一方でKYC(本人確認)なしの仮想通貨取引所としての機能を持つBest Walletであれば、日本居住者もアプリ内ローンチパッドから簡単、かつ安全に直接投資が行えます。よって本サイトでは多機能イーサウォレットであるBest Walletローンチパッドを用いた投資をおすすめしています。
ここではBest Walletのローンチパッドでの参加からトークン受け取りまでの手順を簡単に解説します。
- Best Wallet準備
- Upcoming Tokensから吟味
- 購入
- トークン受け取り
①:Best Wallet準備
まずはBest Walletアプリを準備してください。セットアップではメール認証や電話番号認証、シードフレーズの保管などを行います。
②:Upcoming Tokensから吟味
アプリを準備できたら、トップ画面から「Upcoming Tokens」タブを選択し、各コインの特徴を見てみてください。本サイトでも各コインの詳細解説を行っています。
③:購入
購入するコインを決めたら、購入枚数や金額を入力し、最後にステーキングするか否かを選びます。購入と同時にステーキングすると高い年利で自動収入がもらえますが、一定期間トークンがロックされるなどの制約もあるため、よく確認しておくようにしましょう。
④:トークン受け取り
購入後のトークン受け取りは、セール終了後になります。メールも送信されますが、アプリ内で直接トークンを受け取ることができるため、通知を見逃さないようにしてください。
Best Walletを見てみるまとめ
本記事では仮想通貨のローンチパッドとは何かから、おすすめ5選やBybitでの参加方法、参加のメリット・デメリットまでを解説してきました。
2025年より米証券取引委員会(SEC)は「ミーム通貨」に対する規制を弱めており、ローンチパッドを用いたミーム銘柄への投資には良い時流となっています。
Bybitのローンチパッドがこれまでは一般的でしたが、2024年に誕生した仮想通貨ウォレットBest Walletを用いることで、より簡単に参加することが可能です。本サイトではBest Walletレビュー記事も出しているため、参考にしてみてください。
ローンチパッドに関するよくある質問
NFTローンチパッドとは何ですか?
「ローンチパッド」とはどういう意味ですか?
Launchpadで何ができますか?
バイビットのローンチパッドとは?
参考資料
この記事の内容
無料のビットコイン・クラッシュコース
- 10万人以上の学習者に支持されています
- 連続7日間、1日1通のメール
- 簡潔で学べる内容を保証!
99Bitcoinsを信頼する理由
2013年に設立された99Bitcoinsのチームメンバーは、ビットコイン黎明期から仮想通貨のエキスパートとして活躍してきました。
毎週の調査時間
10万以上月間読者数
専門家による寄稿
2000+検証済み仮想通貨プロジェクト